ホーム店舗のXにリプライしたらHHの感度を下げてくれたみたい……だけどまだ多重反応するから直接店員さんにお願いした、けどまだ多重反応する。軽めに叩けば大丈夫なんだけど少しでも力が入るとダメなのでラビットホールとかはまともに繋がらない感じ。
・かくれんぼ (MAS)
いい曲っすね。判定合わせるのにちょうどいい譜面してる。サビでCRAZY FOR YOUを歌えるんだけど王道な進行ってことなんだろうな。
・ロストワンの号哭 (MAS)
フルコン。感度下げてもらったおかげでギリギリ多重反応しなかった感じ。アウトロ手前のSN×3→HHが気持ちいいポイントだけど忘れててめっちゃバタついて取った。
・メタり!! (feat. Tom Morello) (MAS)
フルコン。これもギリギリ多重反応持ちこたえてくれた感じ(GOOD出たけど)。
・耳鳴の理ー理ー理ー (MAS)
ゴリ押しのところで謎に切れるから不思議に思ってたんだけど、振動でLTが変な反応してるっぽい?もともと走りやすいし配置終わってるからわかんないんだけど。スピーカーがタムの裏にあるからすげー怪しいんだよな。
・狂乱華夜 feat.shully (MAS)
初っ端と後半のHH→HT→LT×2がわかってても叩きづらい。逆にロンロンっぽいところのゴリ押しはわかってればそうでもないな。
・HARUKAZE (MAS)
これもある程度判定掴めてればそうでもなかった、けど2回来る3連BPがめっちゃ踏みづらい。なんでここツーバスじゃないんだよ。
・Lawes's Parotia (MAS)
遅延がある状態で長い16分HHはキツいって。このあと繋ごうとしたんだけど序盤のSN→HT→LT→SNでLTが7割くらい反応しなくなって、そこを超えてもFAST200くらい出るようになって終わった。本来の難所は後半の三連符LC→HT×3とかだと思う。
・炎の結界 (MAS)
今作ほんとHT→LT→FT×2みたいな形多いよな。
・龍吟雲起 虎嘯風生 feat. Nana Takahashi / 709sec. (MAS)
SS取得。これもタムがいやらしい……。
・GHOST (MAS)
LT無反応を乗り越えて繋いでたら忘れた頃にやってくる左手HTを完全に忘れていた。
・Over Time Groove (MAS)
判定少し合わせられるようになったからアンコール曲やってみたけど覚える部分が多い……めっちゃムズいっていう部分はないと思う。
・Bellatrix (MAS)
ペダルがふにゃふにゃなのも相まってめっちゃ疲れる……ツーバス踏みながらの不規則シンバルが全然合わない。HH多重反応してる部分もあるからそれがなければSは乗ると思う。
・FAKE TIME (MAS)
とにかく多重反応しないように気を遣ったら意外と大丈夫だった。ラストのツーバスで切るのが多発しそう。
・Go To The Oasis (MAS)
めっちゃやりづらい譜面……BEMANIセレクションパック vol.1の移植曲って半分くらいまともに叩かせる気がないよね。
・VENΦM (MAS)
なんなん?実際のドラムのテクニックをやらせたいんだろうか。
・水槽のクジラ (MAS)
S取得。多重反応がなくても9.20くらいじゃないとやる気にならない譜面。
・咲い咄 (MAS)
何回かやって少しは掴めたけど、サビ1回目の16ビートが裏拍始まりなのが惑わしてくる。今作の譜面の中では納得できる難しさではある。
・もうあおむけでいくしかない GITADORA MIX DE IKU SHIKA NAI Edition (MAS)
3連CYゲー。つまりできない。ワンチャンもないな。
・チョンマゲ航空①便 (MAS)
とにかく速い。シンバルを叩いてからSNやタムに戻るのが追い付かない。フィルが多い分
clear:wingsより難しいと思うけど……。
・Paradigm Shift (MAS)
これも速い。別に面白いわけでもないしなんでこれ移植したのって感じだけどギターは楽しいのかな。
・FEEL the BREEZE (MAS)
DELTAフォルダにないから存在を忘れていた。簡単なのになんか取りづらさを感じるのはDes-ROWだからなのか。
・晴天Bon Voyage (EXT)
SNがまともに入るようになったからこれを伸ばせるはず。今回は序盤判定が合わなくて終わってたけど。
・EXCELSIOR DIVE (MAS)
意外とHHの多重反応が少なかった。LPと同時だと多重反応しやすいんだろうな。
判定はなんだかんだ慣れてきたから多重反応さえ直ればなー。叩くのに力入れすぎなのを咎められてるとも言える。それにしてもLTが反応しないのはめっちゃイラつくのでやはりプレイヤーが感度調整できるようにしてほしいな。