・GITADORA新筐体『-ARENA MODEL-』ロケテスト開催!!
前回のロケテから筐体が改善されてるみたいで、床パネルがなくなってたり右側の手元にタッチパネルが新しく付いてたり。そのパネルあるなら右画面いらなくね?って思うけどどうなんだろ。あと大きいのはノングレア液晶になってること!これで画面反射が少しでも抑えられるのは嬉しい。
なんかSDVXとかスマホ音ゲーみたいに奥から流れてくるタイプの表示が追加されてるみたいだけど、新規層には馴染みやすかったりするのだろうか。このゲームが最初難しいのってノーツに対応するボタンやパッドを結び付けるところだと思うけど、まあ見た目はライトだし選択肢がある分にはいいか。この表示にしてたら新規層ってことだしね。
・I'M GONNA GET YOU! (EXT)
2回目サビのLCに振られるところで2打目が遅れたっぽい。LCの反応怪しい筐体だから納得はいってないが……。
・あたしを○○してください (MAS)
スキル8700超えて一区切りなので普段避けてるような曲を触ったりしてた。けど避けてる曲はできないから避けてるわけで……この譜面はHH連打のところのリズムが全然わからん。
・over there (EXT)
難所は叩き方決めないとダメね。そろそろ接続目指してみるか?
・Crescent:Letter (EXT)
この2か所が難しいのは直前にSN×2があるからかもしれん。左手ダブルで取っちゃってるから交互で取るよう意識してみよう。
・Predator's Crypto Pt.2 (MAS)
FASTにめっちゃ寄ってる。三連符タム回しを意識しすぎてダメなのかも。
・Like&Love (EXT)
すげー久しぶりにやったけど相変わらず叩かせる気がない配置だな!SN→HTを左手でゴリ押せばわりと叩ける部分も多いけど右手が迷子になりがち。
・Black Apple (MAS)
なんか意外と繋がってた。2フレーズ目でめっちゃ崩れたのもったいないな。
・プロレタリア狂騒歌 (MAS)
記憶の3倍くらい嫌がらせ特化譜面だった。また1年くらいやらないと思う。
・Q転直下 (MAS)
多少できるようになってないかな?と思ったけど全然だった。手数多すぎるしHHがわからん。
・Little Prayer (MAS)
最近あまりやってなかったけど今日はサビの片手処理がそこそこできてた。イントロのFT連打のところがマジで繋がらん。
・太陽の子 (MAS)
超久しぶりにやったけど切るところは決まってるのね。できるかどうかは別としてサビの入り方が気持ちいいからもっと選ぼう。
・Power Game (EXT)
CY全部GREATだった気がする。すべての感覚がズレててひどかった。
・MODEL DD11 (EXT)
途中までかなりいい感じだったけどHHの端を叩きがちでちゃんと跳ねさせられなかったりした。配置ミスCYのところは意識しちゃうと叩けないね。
・Funky sonic World (MAS)
最後にファンキーでもやるかーってやったらなんか対象入った。SN連打がズレないように指じゃなくて腕を使う意識でやったらタム回しも繋がったけど再現性は低そう。最初のフレーズはなんで繋がったかわからん。叩けてなかったと思う。
やっぱり手汗でスティックが滑りまくる……特に左手が滑って叩けないことが多い。グリップ巻いた方がいいのか……わからん。